English English

  • youtube
  • イベント
  • お知らせ
  • ツアー
  • 最新記事一覧
お知らせツアー
2020/06/24

2020 Spedagi Japan×KAZEツアー中止のお知らせ

お知らせツアー
2019/12/17

2020 Spedagi Japan×KAZEツアー開催告知

facebook

                 

Instagram

今日は八王子にある長池公園で開催された「みどりのあそび市」に参加しました!

バンブーランバイク楽しかったかなー?👧🏻👦

@spedagi_tokyo 
@spedagijapan 
@tokyo_zokei_univ_official 
@spedagimovement 
#みどりのあそび市 #竹
3月22日に白金台の八芳園にて山口市と名古屋市を紹介するイベントが外務省主催で開催されました。
山口市の取り組みの一つとして、バンブーバイクプロジェクトも紹介して頂きました!
会場には、Spedagi インドネシアのバンブーバイクと阿東の竹で作った竹バイク、子供用のバンブーランバイクが展示され、各国大使館の方を始め、林外務大臣にもSpedagiの活動を紹介することができました!!

An event to introduce Yamaguchi City and Nagoya City was held at Happoen in Shirokanedai on March 22nd, sponsored by the Ministry of Foreign Affairs.
The Bamboo Bike Project was also shown as one of the introductions to Yamaguchi City.
At the venue, Spedagi Bamboo bikes🇮🇩, bamboo bikes made from Ato bamboo, and bamboo run bikes.
We were able to introduce Spedagi's activities to the embassies of each country and Foreign Minister Hayashi,too.

@spedagimovement 
@spedagibamboobike 
@spedagijapan 
@spedagi_tokyo 
#山口市 #山口県
こちらの本の内容は、Spedagi JapanのホームページからPDF版をダウンロードすることもできます。👏
Spedagi Japanの NEWS→blogの中にリンクを貼ってあるのでご興味のある方は是非ご覧ください。🤩

You can also download the PDF version of the contents of this book from the spedagijapan.com.👏
please have a look if you are interested.🤩
昨年の夏に開催した「バンブーランバイクアートプロジェクト展」の冊子が出来ました。
沢山の方に協力して頂いたランバイクプロジェクトを冊子にまとめることが出来て嬉しいです。
特別にspedagiの創設者である、シンギーカルトノにも執筆して頂きました!!

The booklet of "Bamboo Run Bike Art Project Exhibition" held last summer has been completed.
 We are happy to be able to put together a booklet of the run bike project with the cooperation of many people.
Also we are grateful to @singgihskartono for his special writing in this book. We appreciate all the support we received from everyone.

@singgihskartono 
@spedagi_tokyo 
@spedagimovement 
@tokyo_zokei_univ_official
あけましておめでとうございます。
昨年は東京造形大学と八王子市の協力のもと、バンブーランバイクを40台制作・展示し、皆様にお披露目する機会が設けられた事に感謝しております。
本年も我々は変わらず地域資源を活用したモノ・コト作りを行って行きます。
引き続きどうぞよろしくお願い致します。
令和4年正月
一般社団法人Spedagi Japan
http://spedagijapan.com/
JIDA「Next Eco Design 2021」TOKYO STYLE に行ってきました!
バンブーランバイク展示されていますよ^^

学⽣とプロが持続可能な未来を考えるワークショップとエコデザイン展 
-----------------------------------
🎋会期:2021 年 12 ⽉ 10 ⽇(⾦)〜12 ⽇(⽇)3 ⽇間 ⼊場無料 
🎋時間:11:00~19:00(※最終⽇のみ 17:00 まで) 
🎋会場:東京ミッドタウン デザインハブ リエゾンセンター 
住所:東京都港区⾚坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー5F 
主催:公益社団法⼈⽇本インダストリアルデザイン協会(JIDA)

@spedagi_tokyo 
@spedagimovement
✨バンブーランバイク展示のお知らせ✨

🚴‍♀️🎋我々はこの夏製作した40台のランバイクから2台を展示します🚴‍♀️🎋

-----------------------------------
JIDA「Next Eco Design 2021」TOKYO STYLE 
学⽣とプロが持続可能な未来を考えるワークショップとエコデザイン展 
-----------------------------------
🎋会期:2021 年 12 ⽉ 10 ⽇(⾦)〜12 ⽇(⽇)3 ⽇間 ⼊場無料 
🎋時間:11:00~19:00(※最終⽇のみ 17:00 まで) 
🎋会場:東京ミッドタウン デザインハブ リエゾンセンター 
住所:東京都港区⾚坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー5F 
主催:公益社団法⼈⽇本インダストリアルデザイン協会(JIDA) 

【展⽰概要 】
JIDA 会員のプロ 12 名と関東地区のデザイン学⽣9校からの代表 19 名が 持続可能社会をめざして3ヶ⽉間のワークショップを通じて考えた 
様々なコンセプトのエコデザインを展⽰します。 
たくさんの皆さまにご覧いただければ幸いです。ご来場お待ちします。

【TOKYO STYLE】
●バックキャスティング:未来視座から考えるエコデザイン提案
●環境指標「ファクターX」をベースとした提案
●「4R」に基づく提案

@spedagi_tokyo 
@tokyo_zokei_univ_official 
@aizome_noguchi 
@spedagibamboobike 
@spedagimovement
今日は東京造形大学の竹林整備を行いました。

竹を材料にモノづくりをしたい学生らは必要な材を自分で選び、刈って、持って帰りました!

一通りの作業は大変ですが、自分の手で素材を調達したことを作品作りに活かして欲しいです!
@spedagijapan 
@spedagi_tokyo 
@spedagimovement 
#東京造形大学 #竹 #竹林整備
今日は東京造形大学の敷地内の竹林に入り、古竹を狩りました。💪🎋
竹は秋から冬にかけては水分を吸わないので、竹を狩るのはこの時期が良いです。🪚🎋
竹でも他の木材でもそうですが、整備をしないと日が入らない暗い場所になってしまい、健康に育ちません。
今日じゃ終わらず、来月もおこないます👷‍♀️👷🎋

#spedagitokyo 
#bamboo
#竹
#竹林整備
#spedagi
#spedagijapan

© Copyright Spedagi Japan. All Rights Reserved.